namoの毎日

ふわふわした息子のスイッチがいつ入るかのリアルな記録

懐かしいあの人を思い出す

おチビが、ずっと、歌っている。 今はただ〜なつかしい〜あのひとを思い出す〜 ねえ、これって、ばーばのことやろ?なつかしい人って。おチビはな、この歌を歌ってるときは、ばーばをいつもおもいだしてんねん。 と言う。 続けてnamoが、 花は 花は 花は咲く…

リアルな食卓(年度末)

働く母が作る毎日の食卓、3月前半の振り返り。仕事がぜんぜん終わらないYO!帰り遅くなるYO!在宅の日も仕事いっぱいで機嫌悪いYO! そんな忙しい時は生活が荒れる。心も荒れる。 だから、心の余裕をお金で買うしかない。というわけで、オイシックスのお料理…

制服

お姉の中学の制服ができて、取りに行った。 採寸の時に、 私、ズボンだけでいい、スカートはいらない。 と言い出したお姉。 えー!スカートもいるやろ、スカートかわいいし。ズボンもいいけど。スカートも買おうよ。 いや、スカートは、いらんねん!!ズボン…

食べられる草ファイナル

今日はnamoの野草ハイキング本番。10,600歩歩いてきたから、namoの足だと5キロくらいかな?野草に詳しいリーダーが一緒なのでいろんな草が見つかったらしい。 私も調理のお手伝い。ツクシのはかまをとったり、ノビルの皮をむいたり。カラスノエンドウもヨモ…

食べられる草

春の野に出てて、本日は、草刈り。私は刈ってない。友達が刈ってるのを見てた。お年頃で最近付き合いの悪いお姉も珍しくついてきた。 あぜ道、林、休耕田。きっと、そんなとこ野草めっちゃあるやろと思い、namoのボーイスカウトの野草摘みのプリントを持って…

ハコベ

君がため春の野に出でて若菜摘む 我がつま先は〜つゆにぬれてもうた〜と言うわけで、朝っぱらから庭に出て、摘んだ、若菜。 庭の空いたプランターに生い茂る雑草、ハコベ。 なんでこんなもん摘んだかというと。 今度、namoはボーイスカウトで春の野草摘みを…

忘れ物が徐々に直る

namoの忘れ物問題、ようやく光が見えてきた。 忘れ物といえば、普通は持っていくのを忘れることだろうけど、namoの場合は、学校から帰ち帰るのを忘れることも多い。 いつもギュウギュウに詰まった全国の小学生の中でもトップクラスに重いであろうランドセル…

リアルな食卓

働く母のリアルな食卓、2月の振り返り。 namoがものすごく食べるからどんどん量がふえる。胃袋どうなってるんや? ふるさと納税のイクラとホタテ〜! 節分のりまき。 ジャージャー麺的なやつと麻婆豆腐と高野豆腐の煮物。作り置きも半端ない量、お惣菜屋のお…

味噌を仕込む

前からやってみたいと思ってた味噌作りを友達が教えてくれた! 前日から豆を水につけて、茹でるのは圧力鍋で一瞬!圧力がかかると、鍋のおもりから泡がぶくぶくでてくるので焦った。くれぐれも豆を入れすぎたらいけない。3キロの豆を4回に分けて茹でた。 ジ…

リアルな食卓

とにかく早くそれなりに作る、我が家のリアルな食卓。遅くなったけど1月の振り返り 君がため春の野に出でて若菜摘む 我が衣手に雪は降りつつ〜 コロナ明け庭に出て三つ葉をつむ私。京の都に住んだことはないけども、昔の人が君のために若菜摘む気持ちをおも…

ないならないで

今朝、あれもないこれもないと騒ぐnamoとおチビを、昨日のうちに準備しておかないからでしょー!と叱りつけ、急かして送り出し、私も仕事に行くためバタバタと家を出た。 そして、電車に乗って、気づいた。 カバンに、財布も会社のスマホも、カギも、パソコ…

ボーイスカウト

namoとおチビが楽しく続けているボーイスカウト。 創始者のベーデンパウエル(BP)さんという昔の人の誕生日を祝う会とやらがあって、行ってきた。そしたら。めっちゃ、ちゃんとした式典!議員さんとか来てる。 ねえねえnamo、BPの最後の言葉聞いた?めっちゃ…

物の重さと値段を知る

namoと、これまでにやってきた自分学習のノートを見ながら、振り返り。楽しかったやつどれ? これおもろかった。 とnamoが言うのは、これ。 物の重さについて調べる 家の中にあるいろんな物の重さを予想して実際の重さをはかってみる。 物の値段を知ろう 重…

バレンタイン

行事を大切にする私、だけどバレンタインだけはなぜかあんまり気分が乗らない。節分で力尽きてるからかな。 夕方、家のピンポンがなって、出てみると女の子。 namoくんいますか? いつもnamoにチョコレート作ってくれる子や。 namo習い事に行っちゃった。ど…

いけばな

namo、2回目のいけばな。おチビも体験がやりたかったと先生にワガママを言って、今回やらせてもらった。 まずは1年生、おチビのいけばな。 なんということでしょう。悶絶の可愛さ。ぜんぶ、まっすぐ縦にいけてある。 見て。こっちのほうが、高いやろ。それ…

スキー

スキーに行った!ボーイスカウトのスキー。私はおチビの付き添いでついていった。 スクールに入って、 準備運動をして、いざ、おチビはじめてのボーゲン! しかしすぐに嫌になって泣いた!困ったちゃん!! もう、帰ったらスキー捨ててやる! と言って怒って…

節分

行事を大事にする私は今年もなんと恵方巻を作った!!2年連続作るとは私も余裕出てきたな! 今年はちょっと韓国風のと和風の2種類の海苔巻に仕上げてみた。 明日スキーで朝早いから、起きたらパッと海苔巻食べて行こと思って、大量につくった。ご飯5合分。コ…

抜歯そして雪山へ

ついに親知らずを抜いた!鎮静剤の点滴のおかげで10分くらいに感じたけど実際には30分かかってた。声は聞こえるし、返事もできるし、なんとなく周囲のことはわかるのに、寝ぼけてるみたいな変な感じ。だけど歯医者さんが超イケメンだったことはちゃんと覚え…

英語を学ぶ

namoがココアを作ろうとしていた。 ママ、これどうやって作ったらいいん?袋に英語書いてあるけどわからん。 そんなん自分学習で調べーや。宿題も終わるし一石二鳥やろ。 そやな。ほな、やってみるわ。と、言って何やら書き始めた。 めあて:ココアの英語の説…

かんしゃく

雪が降った日の話。 一面真っ白。学校が3時間目からになったから、こどもらは7時から外に出て遊び回っていた。 犬は喜び庭駆け回り。 JR止まっちゃって、私は会社行けないから子供と一緒にとりあえず外出てみた。寒い〜!!道路も歩道もつるつる!こんなも…

リアルな食卓

働く母のリアルな晩御飯12月の振り返り。とにかく早く、それなりに。子供らのお腹を満たすことがコンセプト。 オーブントースターで作れる画期的なチャーシューの技を習得した。豚の塊の肉をビニールに入れて調味料をまぶして1日置いといたやつをオーブント…

ばーばの誕生日

2年前に亡くなったばーばの誕生日を祝った。死んだ人のお誕生日の祝いをするのって変かな。でも命日よりずっとしっくりくるのでその習慣を続けている。 誰かの誕生日にスポンジをやくという修行を開始して、今回で5回目。やっと、ほぼ理想通りのいいのが焼け…

恥ずかしがらない

やっと歯の痛みが痛み止めを飲まなくていい程度になった!ほっぺたの腫れもひいた。 2週間後に抜歯決定。親知らずの立派な根っこ、意外と簡単にスポンと抜けるかもしれないし、なかなか抜けないかもしれないらしい。その場合は歯茎切って歯を分割してフルコ…

肯定感

私の息子、小4男子namoのいいところを日々みつけて記録し、最低10年、できれば20年続けて、結婚式で公開することを目標としているこのブログにお越しいただきありがとうございます。 そして、以前からnamoの毎日を見守ってくれている皆さま、ありがとうござ…

新しい習い事

namoは、とてもたくさんの習い事をしている。なぜかというと、なんでもすぐやりたくなって、しかも全然辞めないから。 今習ってるのは、スイミング、アート、習字、ピアノ、これに加えて、ボーイスカウト、学研。 さらにこの度、なんと、いけばなをはじめた…

歯が痛い2

結局、歯医者に行った。痛み、我慢ならず。 抗生剤と痛み止めをもらったけど、応急処置にすぎず、抜かなまた同じことになりますよと言われた。 ななめに生えてるでっかい親知らず。意を決して口腔外科に紹介状書いてもらうことに。とほほ。だけど口腔外科な…

歯が痛い

やっと全員隔離期間明け。ながかったー! 思えば12月入ってからずっと私は調子わるかった。 まず帯状疱疹にかかった。 グミを噛んでいたら、銀歯がとれた。 歯医者の予約をしたけど、コロナ判明しキャンセル。高熱で3日寝込む。ワクチンの意味よ。 銀歯ない…

ぶり返し

一旦良くなっていたお姉が再度発熱。それも39度台の高熱。病院でもらった解熱剤は尽きたので市販薬を飲んでいる。飲んだら少し頭痛はマシになるようだけど、熱が全然下がらない。 私は隔離期間終わったけど、気が気じゃなくて、寝てるお姉の横でずっと息の音…

お正月

やっと私の隔離期間が明けましておめでとうございます。長かったー!しんどくてやばかったー。 40度の熱が出て寝込んで日付の感覚めちゃくちゃ。まだ全然回復できてなくて、隔離期間は過ぎたけど外に出たらあかん感じがすごくする。 大晦日、みんな焼き肉や…

クリスマスの悲劇

楽しいクリスマスを過ごしたその夜。またまた事件発生。ほんとに今年は事件ばっかりやな!! お姉が、喉痛い。頭痛い。気持ち悪い。オエェと言い出した。 熱を測ると38度。Oh〜これ絶対あかんやつ。 寒いと言ってリビングのこたつに潜って唸っているお姉。寝…